-
【送料無料!】ビーツアイスミルク
¥4,400
送料無料で、お求めやすくなりました! 是非一度ご賞味ください。 ヨーロッパ有機認証取得種子のデトロイト種を使用し、特に土作りにこだわって栽培した注目の野菜『ビーツ』。 「ニイニィの旬野菜」のビーツはレストランシェフからも選ばれている美味しさです。 「血管をしなやかにしたり、流れを良くしたり、血量を増やして酸素効率を高めるなどの役割をする一酸化窒素(NO)が豊富。 老廃物やコレストロールを体外に排出する食物繊維やオリゴ糖も含まれ、腸内環境を整えてくれます。悪玉菌の働きを抑制し善玉菌を増やす効果もあるなど女性にも男性にもいいことづくめの『ビーツ』。 『ビーツ』特有の赤い色素こそが抗酸化力の強いベタシアニンで、『美肌・美血・美通』に欠かせない健康野菜なのです。 そんな『ビーツ』を低温でグリルしペーストにしたものが20%も入っている『ビーツアイス』をお届けいたします。 綺麗な空気の山梨県八ヶ岳の麓で育てた『ビーツ』と国産の新鮮なミルクをたっぷりと使いました。 意外にも野菜とミルクとの相性は抜群で、ピンクの色にワクワク感が止まりません。 まさに罪悪感のないスイーツ。口に広がるほんのり香る『ビーツ』の美味しさは大人のご褒美スイーツです。 試作では7%、10%、15%、20%と割合を増やしながら進めて参りました。 色と香りと美味しいものをコンセプトに、化学調味料不使用でオリーブオイルや塩にこだわりオーガニック野菜を使い料理を提供している”食卓Labo 88”監修で仕上げたアイスミルクをぜひお楽しみください。 山梨発のクラフトアイスミルクです。 種類別:アイスミルク 乳脂肪分6.5% 無脂乳固形分7.2% 原材料名:牛乳(生乳(国産))、ビ―ツ、砂糖、クリーム(乳成分を含む)、脱脂粉乳、ぶどう糖/乳化剤、安定剤(増粘多糖類) 栄養成分表示(100g当たり)※推定値:エネルギー150kcal、 たんぱく質3.1g、脂質6.8g、炭水化物19.8g、食塩相当量0.1g 内容量:100mlカップ×6個
-
ビーツピクルス
¥880
SOLD OUT
オリジナルレシピで優しいお味のすっぱくないピクルスです。 贅沢に!山梨県産 戸塚醸造店の『心の酢』を使用しております。 こちらのお酢は、お店でお出ししているピクルスやマリネにも使っていて 野菜嫌いのお子さまもお酢嫌いの大人の方にも大好評の優秀調味料なのです。 原材料名:山梨県産農薬不使用ビーツ、漬け原材料(心の酢(米酢)、洗双糖、塩、ハーブ類) 内容量:140g 保存方法:保存料不使用。開封前は常温、開封後は要冷蔵でお早めにお召し上がりください。
-
高尾農園のオリーブオイル
¥2,480
世界各国で認められた日本のオリーブオイル 『高尾農園のオリーブオイル“高尾農園のオリーブ畑”』 イタリアの公的機関で毎年化学検査と官能検査を行い正式に“エキストラバージンオリーブオイル“と認められた高品質なオリーブオイルです。 酸度が非常に低く、酸化しにくい素晴らしいオイルをぜひご家庭で日々の食卓に加えてください。 フランスで毎年開催されている『OLIO NUOVO Days』にて特別賞を獲得。 2018年は1位 2019年は2位 2020年が特別賞! 2020年の1位は、高尾農園さんの『タジャスカ種』の貴重なオイル(*)でした。(こちらは在庫無くすみません) (*)タジャスカのオイルは高尾さんが絞りたかったオイルで5年以上の歳月をかけて絞られたオイルで、柔らかで辛みはなく、ナッツの様な風味と、春の野菜(そら豆やふきのとう)の様な爽やかさがありました。また今年の収穫をお楽しみに。 [ OLIO NUOVO Days 記事 ] https://www.olio-nuovo-day.com/japan-wins-best-extra-virgin-olive-oil-from-the-northern-hemisphere-at-the-olio-nuovo-days-competition/ [ 高尾農園ホームページ ] http://takao-olives.com/oliveoil/index.html ——————————————————————————————— 3種類ございますので、「種類」のプルダウンメニューよりお選びください。 ——————————————————————————————— 【フラントイオ】 イタリア原産の品種ですが、日本の土壌で育てると少し優しくなるのでしょうか。 グレープフルーツの皮の様なほどよい苦みやハーブやペッパーのしっかりした辛みはバランス良く、フルーティ。 【ミッション】 アメリカで発見されたスペイン系のオリーブ品種。明治時代に日本に入ってきている歴史からも小豆島でほとんどの生産者さんが栽培しています。 青リンゴや草の香りでスパイシーさがクセになるオイルです。 【ルッカ】 高尾農園さんの畑の管理と搾油技術が詰まったほのかな辛みと苦味のバランスが素晴らしいオイルです。草の香りとフレッシュ感をお楽しみください。